テニス中のジャンパ-膝(両膝)の痛みの改善。TDさん26歳男

0829-30-7790
〒738-0054 広島県廿日市市阿品4-1-23
平日 8:00~13:00 / 15:00~21:00 土曜 8:00~18:00
定休日: 日曜・祝日
0829-30-7790
〒738-0054 広島県廿日市市阿品4-1-23
平日 8:00~13:00 / 15:00~21:00 土曜 8:00~18:00
定休日: 日曜・祝日
テニス中のジャンパ-膝(両膝)の痛みの改善。TDさん26歳男
テニス中のジャンパ-膝(両膝のジャンプ時や着地時の関節痛)が出ていました。
ゆるみ整体によって、背骨の側弯症と両膝の関節の歪みを矯正し、膝を守る筋トレの方法を修得し
2回目で痛みがよくなりました。テニスがまた続けられるようになって良かったです。
➡身体のバランスが安定する4回目から5回目くらいから、膝を守る筋トレを教えました。
歪みを治すだけでは、関節の痛みは良くなりません。関節自体の間隔、隙間などは慢性的な
痛みが続いている場合は、間隔が狭くなっていますので
・・・っとなぜ間隔が狭くなるかは、
変形でも軟骨のすり減りでも無いと思います・・私個人的な経験持論ですが。ご老人でレントゲン
でみたら軟骨がすり減っているから関節の間隔が狭くなっていると言われた人は、たしかに間隔
が狭いから関節が滑走する間隔が無いから膝が曲がらないというのは事実ですが、関節間を狭くしている
原因は、膝関節周りの筋肉が緊張し短縮して骨と骨を引っぱって近付けるので関節を狭くしています。
明らかな変形以外は、筋短縮が原因だと断言できます。
先日修得した「海外オリンピック選手強化トレ-ナ-の松栄勲先生のVIM療法」によると、関節周りの筋は
すぐに緩みますので、関節間が広がり痛みが除去出来て可動域がひろがります。
住所:〒738-0054 広島県廿日市市阿品4-1-23
電話番号:0829-30-7790
営業時間:8:00~13:00 / 15:00~21:00 土曜 8:00~18:00
定休日:日曜・祝日